にあるそうです。
まだ休みである確定してませんが、休みだったら参加したいところです。
●大会告知
第一回美嶋屋モダン大会(大会名仮)
主催者:ふみの
日時:2011年 9月 3日(土)
場所:TOY and HOBBY 美嶋屋
(参考URL:http://www.mishimaya.oos.jp/)
受付時間:14:30~15:00
参加費:500円
人数制限:上限32人
形式:モダン構築戦
試合:規定のスイス式ラウンドのみ。
賞品:参加されたプレイヤーの人数に応じてブースターパック等を予定しております。
特記事項:
・デッキリストは不要です。
・上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
・予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
・補足事項を主催者ブログにて掲載していますのでご確認ください。
・質問等ありましたら主催者ブログのコメントまでお願いします。
(主催者ブログURL:)http://mtg2384.diarynote.jp/
●モダン形式
知っている人も、念のためもう一度確認してください。
モダン形式は、新枠になってから発売された第8版基本セット以降の全てのマジックのセットが使用できます。
・第8版基本セット
・第9版基本セット
・第10版基本セット
・基本セット2010
・基本セット2011
・基本セット2012
・コールドスナップ
・ミラディン・ブロック
・神河ブロック
・ラヴニカ・ブロック
・時のらせんブロック(タイムシフトを含む)
・ローウィン=シャドウムーア・ブロック
・アラーラ・ブロック
・ゼンディカー・ブロック
・ミラディンの傷跡ブロック
※プロモカードや特殊セットなどでのみ新枠で収録されたカードは使用できません。
※統率者セットの新規カードは使用できません。
モダン形式の禁止カードは以下の21枚です。
・《祖先の幻視/Ancestral Vision》
・《古えの居住地/Ancient Den》
・《苦花/Bitterblossom》
・《金属モックス/Chrome Mox》
・《暗黒の深部/Dark Depths》
・《戦慄の復活/Dread Return》
・《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
・《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
・《大焼炉/Great Furnace》
・《超起源/Hypergenesis》
・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
・《精神的つまづき/Mental Misstep》
・《教議会の座席/Seat of the Synod》
・《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
・《弱者の剣/Sword of the Meek》
・《伝承の樹/Tree of Tales》
・《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
・《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
・《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
●補足事項
>これって公認大会?
できれば公認大会にしたいと考えています。
しかし、モダンがいつから開始されるのか、公式からは未だ名言されていません。
もし大会当日までに一般で開始されなければ、非公認として扱います。
とはいえ、同日のプロツアーでモダンが採用されているため、おそらく公認でいけるだろうとは思います。
>(大会名仮)って?
まだ決まっていないだけです。厨二臭くて痛々しい名前を検討しております。
正式に決定するまでは「美嶋屋モダン」と呼んであげてください。
数日前までの最有力候補「Future Modern Invasion Cup」(FuMI杯)はFutureじゃなくなったので没。
>8月下旬の土日じゃなかったの?
8月下旬の土日は他でも大会やってるので避けました。
あと、モダンが開始されるのが9月1日からだと公認大会にできないので。
自分がC.B.Lやアメレガに出たいからでは決してありません。
だそうです。
楽しみです。
まだ休みである確定してませんが、休みだったら参加したいところです。
●大会告知
第一回美嶋屋モダン大会(大会名仮)
主催者:ふみの
日時:2011年 9月 3日(土)
場所:TOY and HOBBY 美嶋屋
(参考URL:http://www.mishimaya.oos.jp/)
受付時間:14:30~15:00
参加費:500円
人数制限:上限32人
形式:モダン構築戦
試合:規定のスイス式ラウンドのみ。
賞品:参加されたプレイヤーの人数に応じてブースターパック等を予定しております。
特記事項:
・デッキリストは不要です。
・上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
・予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
・補足事項を主催者ブログにて掲載していますのでご確認ください。
・質問等ありましたら主催者ブログのコメントまでお願いします。
(主催者ブログURL:)http://mtg2384.diarynote.jp/
●モダン形式
知っている人も、念のためもう一度確認してください。
モダン形式は、新枠になってから発売された第8版基本セット以降の全てのマジックのセットが使用できます。
・第8版基本セット
・第9版基本セット
・第10版基本セット
・基本セット2010
・基本セット2011
・基本セット2012
・コールドスナップ
・ミラディン・ブロック
・神河ブロック
・ラヴニカ・ブロック
・時のらせんブロック(タイムシフトを含む)
・ローウィン=シャドウムーア・ブロック
・アラーラ・ブロック
・ゼンディカー・ブロック
・ミラディンの傷跡ブロック
※プロモカードや特殊セットなどでのみ新枠で収録されたカードは使用できません。
※統率者セットの新規カードは使用できません。
モダン形式の禁止カードは以下の21枚です。
・《祖先の幻視/Ancestral Vision》
・《古えの居住地/Ancient Den》
・《苦花/Bitterblossom》
・《金属モックス/Chrome Mox》
・《暗黒の深部/Dark Depths》
・《戦慄の復活/Dread Return》
・《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
・《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
・《大焼炉/Great Furnace》
・《超起源/Hypergenesis》
・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
・《精神的つまづき/Mental Misstep》
・《教議会の座席/Seat of the Synod》
・《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
・《弱者の剣/Sword of the Meek》
・《伝承の樹/Tree of Tales》
・《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
・《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
・《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
●補足事項
>これって公認大会?
できれば公認大会にしたいと考えています。
しかし、モダンがいつから開始されるのか、公式からは未だ名言されていません。
もし大会当日までに一般で開始されなければ、非公認として扱います。
とはいえ、同日のプロツアーでモダンが採用されているため、おそらく公認でいけるだろうとは思います。
>(大会名仮)って?
まだ決まっていないだけです。厨二臭くて痛々しい名前を検討しております。
正式に決定するまでは「美嶋屋モダン」と呼んであげてください。
>8月下旬の土日じゃなかったの?
8月下旬の土日は他でも大会やってるので避けました。
あと、モダンが開始されるのが9月1日からだと公認大会にできないので。
だそうです。
楽しみです。
コメント
リンクさせていただきましたー
決勝戦大変面白かったです、また機会があれば遊んでいただけると大変喜びます。
こちらからもさせていただきました。
また何か機会があればよろしくお願いします。
また対戦した際にはヨロシクです。
リンクさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。